ME1種を面接でアピールしたところでどれほどの効力があるのか。
はっきり言おう。
ほぼほぼ
なし
うん。多分学校の先生は本当のこと言わない(言わないより知らない)から私が言います。
ほぼほぼ意味なし
まず透析クリニックに就職しようとしているそこの君。
求人を出している透析クリニックははっきり言って99.99999999999%受かるから安心しなさい。バイトよりも受かるぞ。
そして総合病院に就職したいそこの君。
ほぼ面接のときの印象で決まるから安心しなさい。
あとは筆記試験があるなら履歴書の資格よりも筆記試験の点数が優先されるから安心しなさい。
同じ試験会場にME1種を持っている人がいてもなにもこわいことはない。
ME1種はドラクエで言えばひのきのぼう以下の武器だ。
目の前の面接と筆記試験がうまくいけば絶対受かる。
一番やばいのがME1種を持っていて筆記試験ができないという状況。
最近さぼっていますと言っているようなもの。
大規模な病院、大学病院や公立病院では二次面接をやるところもある。
実はこの二次面接
面接官がME1種の存在を知らない可能性がかなり高い。
何故かというと
二次面接は事務長、人事部長、看護部長、診療技術部長、副院長、院長、理事長などといった臨床工学技士のことにあまり詳しくない人が出てくる可能性がかなり高い。今までの経験上ほぼ100%現場の人がいない。
運よく臨床工学技士長が居ればME1種のアピールができるが技師長レベルの権限が弱い人に理解されてもあんまり意味がない。
しかも二次面接では資格などをそこまで評価対象にしていない。
人間性の評価という名目で面接官の感覚と気分とコネで採用を決められる。特に病院の面接試験はその傾向が強い。
なのでME1種が唯一有利になるのは一次面接の時に技師長にちょろっとアピールすることができるぐらいだ。
ただ一緒に働きたい人を採用したいだけなので現場であんまり使えない資格にそこまで興味をもたない。
ME1種か、へー、勉強は頑張ったんだねぐらいの印象。
ただ履歴書の書類審査では効果はある。
あとは複数人が面接、筆記などの総合点数で同点で並んだ時には最終的に資格などを考慮してくれるであろう。
だから総合病院を受ける君。
面接で元気よく話ができ、人の意見や話を聞ける人間、仕事をすぐやめなさそうな人間を演じることに全力を尽くそう!!!
次回はME1種保有者の給料について。

コメント