ME2種 作文の練習なんかするな ME2種を受けるにあたって作文のことを不安に思う人がいるかもしれません。 しかし、作文のことは一切考えずにとにかく今は問題で点数をとる事を最優先にしてください。 なぜなら作文は文字数さえ足りていれば大丈夫だからです。 6割点数がとれていれば... 2015.07.26 ME2種ME技術実力検定臨床工学
ME2種 ME2種までまだかなり時間がありますので ME2種の試験までまだ時間があるのでそこまで必死で勉強している人は少ないと思いますが、こつこつと知識の貯金をしていくことはいいことだと思います。 ME2種2週間で受かる勉強法 とりあえず↑の記事で書いてあることを実践していきましょう。 ... 2015.07.20 ME2種ME技術実力検定臨床工学
ME1種 ME1種合格してください! 明日はME1種の試験ですね。 今日はしっかり寝てくださいね。一日ある方は絶対ねむくなるので笑 特に午前は考える力を試されているので寝不足だと本来の力を発揮できないですからね。 午後を受ける方は今からでも全力で知識を詰め込んでください、午後は... 2015.06.20 ME1種ME技術実力検定臨床工学
ME1種 ME1種 過去問研究つづき2 過去問第19回午後 問題2 非接地配線方式の問題です。 非接地配線方式が必須となっていない医用室を選ぶ問題ですが、一つ一つ必須と必須でない医用室を覚える勉強をしてもいいですがそれは効率が悪いですし、忘れます。 この問題も覚えているかいないか... 2015.06.20 ME1種ME技術実力検定臨床工学
ME1種 ME1種 過去問研究つづき1 過去問第19回午後 問題2 薬事法の問題です。 過去問で似たような問題が毎回出ていますね。 1)は 高度管理医療機器、管理医療機器、一般医療機器の違いを知っていれば大丈夫ですね。 高度管理医療機器=~人の生命・健康に重大な影響を与えるおそれ... 2015.06.13 ME1種ME技術実力検定臨床工学
ME1種 ME1種の勉強していますか笑? だいぶ更新をさぼっていました笑 すみません。 ところで 今年は6月21日の日曜日にME1種の試験があります。 みなさん対策は進んでいるでしょうか? え?それとも仕事や遊びに夢中で勉強する暇がなかったですか笑? 正直僕も受験したときは4月5月... 2015.06.01 ME1種ME技術実力検定臨床工学
臨床工学 学校の授業は重要か? 私の場合学校の授業は全くと言っていいほど聞いていませんでしたが 休まずに行き、授業中にずっと過去問と白本をやっていました。 結局学校を休むと怠けてしまってまったく勉強しなくなるからです。 朝起きる習慣と自分を机に向かわせる道具として学校を利... 2015.04.12 臨床工学雑記
ME1種 ME1種は何点とれば受かる?合格率は?2 前回に続いて今回は午後のボーダーラインについて 前回公開した私自身の午前科目合格時の得点表では 午前の得点率53.6%で合格、午後は47.9%で不合格でした。 今回は私が次の年に受けた午後だけの得点表です。 (科目合格は三年間は有効なので翌... 2015.03.21 ME1種ME技術実力検定臨床工学
ME1種 ME1種は何点とれば受かる?合格率は? 日本生体医用工学会の公式ホームページに過去の試験結果のデータがあります。 受験者、合格者、合格率が載っています。 この合格率が総合合格のみの合格率、総合合格に科目合格を含めた合格率のどちらかは分かりませんが、約25%ぐらいの方が合格されて... 2015.03.12 ME1種ME技術実力検定臨床工学